本文へスキップ

子どもたちの健やかな成長と幸せな生活を目指しています

プロフィールprofile

北海道中央地区里親会は、子どもたちの健やかな成長と幸せな生活を目指しています。

北海道中央地区里親会について  ○会長あいさつ  ○組織・役員  ○地区活動ー里親サロン
○北海道中央地区里親会会則

北海道中央地区里親会について

 北海道中央地区里親会の会員は、石狩(札幌市を除く)および後志管内に住む里親と、里親として登録はしていませんが里親制度の趣旨に賛同して、活動を支援してくださる方々です。
 北海道中央児童相談所からの指導と支援、ならびに里親支援専門相談員と連携しながら、子どもたちの笑顔を励みにして、以下の活動を行っています。

☆ 里親としての資質の向上
☆ 子育てに関わる悩み事の相談
☆ 会員相互の親睦と交流
☆ 新規の里親の開拓と増加に関わる事
☆ 児童虐待防止や子どもの社会的養護の充実など、児童福祉の推進に必要な活動


会長あいさつ  北海道中央地区里親会長 太田 正一

 北海道中央地区里親会長の任を受けて、間もなく3年になろうとしております。会長の任を受けた以上地域の中を少しでも知るために走り回りました。
 その中で知ったことは、里親会の中で地域の特色を生かし、お互いに助け合って、お互いが成長していくように努力している集まりとして各地域のサロンがあります。その地域によっては毎月行っているところ、2ヶ月に1回と、サロンによって、また地域の状態やメンバーの実情に合わせて内容を決め、運営されていることに感心しました。
 後志地区・石狩地区と行政の違う地区が一つになっての組織運営は大変なこともありますが、私たち里親は子どもという大事な「宝」を預かっております。未来に大きな希望を持っている子どもがおります。
 「里親と子ども」、ここに私たちに共通する大きな接点があります。このことをお互いに確認しあい、会の運営にお力を賜ればとお願いいたすところであります。

                              このページの先頭へ

組織・役員

役職 名前      
会長 太田 正一
     
副会長 赤井 正博
佐藤 雅樹
     
事務局長 水島 俊一
       
会計 西岡 一彦
     
理事   菊池 修二 井上 健一郎  中谷 孝幸 加藤 京子  中兼 正次
監事  西野 吉武
富樫 孝志      

                                        このページの先頭へ

地区活動−里親サロン

☆ 灯の会

☆ 石狩ミナミナ会

  
【平成29年度 事業計画】 訂正版        H29年7月11日
   第65回   平成29年  5月 9日(火)   9:30〜12:00   定例会
   第66回   平成29年  7月11日(火)   9:30〜12:00   定例会
   第67回   平成29年  9月12日(火)   9:30〜12:00   定例会
   第68回   平成29年  11月14日(火)  9:30〜12:00   定例会
    (仮)子どもの心身の成長と対応について  10:30〜12:00   講演会
     講師 : 石狩市教育委員会 森 先生
   クリスマス会 平成29年  12月 9日(土) 10:00〜15:00    定例会
   第69回   平成30年  1月23日(火)   9:30〜12:00    定例会
   第70回   平成30年  3月13日(火)   9:30〜12:00    総会


☆ 育みの会

☆ 後志里母の会


                                        このページの先頭へ

北海道中央地区里親会の会則

    (名称)
第1条 この会は、北海道中央地区里親会という。

  (目的)
第2条 この会は、会員が互いに協力して児童養育についての研修を行うとともに会員相互の   親睦を深め、児童福祉の増進と里親制度の発展向上に寄与する事を目的とする。

  (事業)
第3条 前条の目的のために次の事業を行う。
1 会員相互の研修と交流
2 里親制度の普及・啓蒙
3 関係機関・組織との連携・協力
4 里親制度の調査・研究

  (事務局)
第4条 この会の事務を処理するため事務局を置く。
    事務局は会長宅に置く。

  (会員)
第5条 この会は、北海道中央地区児童相談所管轄区域内に居住し、この会則に賛同する次の   者を以って構成する。但し、支援および賛助会員は区域を問わないものとする。
   1 正会員(登録里親及び小規模住居型児童養育事業を行う者(以下「里親等」という)
   2 支援会員(里親等の経験者で趣旨に賛同し支援する者)
   3 賛助会員(里親等以外の者で趣旨に賛同し協力する者)

  (入会・退会)
第6条 入会及び退会については事務局への連絡とし、書面による報告を求めるものと する。
第7条 会員が退会する場合は、既に払い込みの会費は払戻ししないものとする。

  (運営)
第8条 この会に次の機関を設ける。
   1 総  会 会長は、毎年1回定期総会を年度末から2か月以内に召集する。
   2 臨時総会 会長は、第11条に該当する事項及びその必要に応じこれを召集する。
   3 理事会 会長は、この会の運営の必要に応じ、これを召集する。
   4 監事会 代表監事は、毎年1回4月に定期監査を召集し実施する。
第9条 総会、臨時総会、理事会はこの会の議決機関とし、出席者の過半数の賛成を得てこれ   を議決する。
第10条 総会の議決は、本人、委任状による代理議決、議決権行使書面によるものとする。
第11条 下記の事項はヽ総会及び臨時総会の議決を得なければならない。
   1 会則の改廃
   2 事業計画及び収支予算
   3 事業報告及び収支決算
   4 役員の選任 但し役員の補選については理事会の推薦によるものとし、その任期は    残任期間とする。
第12条 この会に会務の円滑な遂行のため会員名簿を備える。
第13条 会議は、総会は副会長、理事会は会長が議長を務め議事を進行する事とする。
第14条 総会開催通知は、開催日の14日以前に議案書とともに郵送により通知する事とする。

  (役員)
第15条 この会に次の役員を置く。会長、副会長は理事の中で互選とする。
   1 会長理事  (1名) 会長は本会を代表し会務を統括する。
   2 副会長理事 (2名) 副会長は会長を補佐し、会長の事故ある時はこれを代行する
   3 理   事 (若干名) 理事は会務をつかさどる。
   4 監   事 (2名)  監事は事業及び経理会計事務を監査する。
               代表監事は互選とする。
第16条 役員の任期は2年とする。但し、再選は妨げない。
第17条 役員の選任は、総会時に各支部から選考委員を選出し、選考委員会が推薦し総会の   議決を得るものとする。
第18条 この会に顧問・相談役を置く事ができる。顧問・相談役は理事会に諮って推薦し、総会   の承認を得る事とする。顧問・相談役は会長理事の諮問に応じ会議に出席し、助言する   事ができる。
   任期は役員任期と同じとする。

  (事務局)
第19条 事務局は次により運営する事とし、理事会で互選し会長が委嘱する。
   1 事務局長 (1名) 事務局長は事務処理の総括を行う。
   2 総務担当 (1名) 総務担当は事業の企画・調整・文書管理・表彰等を行う。
   3 研修担当 (1名) 研修担当は研修会の企画・調整を行う。
   4 広報担当 (1名) 広報担当は会報の作成・配付、関連広報物の配付、里親制度の    普及啓蒙を行う。           
   5 会  計  (1名) 会計は経理会計事務を行う。通帳の住所を会計宅とする。

  (支部)
第20条 この会の事業を円滑にまた地域活動を活発化するため支部を設ける。

  (会計)
第21条 この会の会計年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日までとする。
第22条 この会の経費は、会費・助成金・寄付金その他をもって充てる。

  (その他)
第23条 この会の事業推進に当たり、必要に応じ北海道中央児童相談所の意見を求める事が    できる。
第24条 この会則にないものは、理事会において議決する。ただし緊急を要する場合は会長・   副会長が協議のうえ決定し、理事会に報告することとする。

   (附則)
  この会則は、昭和48年 3月27日から実施する。
  この会則は、昭和58年 1月13日から実施する。
  この会則は、平成 3年 1月16日から実施する。
  この会則は、平成 4年 1月10日から実施する。
  この会則は、平成18年10月10日から実施する。
  この会則は、平成21年 6月20日から実施する。
  この会則は、平成22年 7月19日から実施する。
  この会則は、平成24年 6月17日から実施する。
  この会則は、平成25年 6月10日から実施する。
  この会則は、平成26年 6月8日から実施する。
  この会則は、平成27年 5月31日から実施する。



北海道中央地区里親会

〒064-8564
札幌市中央区円山西町2丁目1−1 
北海道中央児童相談所 気付け  
TEL 011-631-0301


(里親会の事務局が個人宅のため、
連 絡先を児童相談所にしています。
事情をご理解ください)